【保育学科】あさがお保育園で保育実習

保育学科

あさがお保育園に実習に行きました。
実習のねらい
「保育園の園庭の環境は、子どもたちにどのような影響を与えるのか」について学びました。

保育園に植えてある、木や草花はただ単に植えてあるのではなく意味があることに気づきました。

子どもたちは、虫と出会ったり、花でかんむりを作って遊んだり、畑で取れた作物を収穫してみんなで食べたり…

子どもたちは、身近な環境の中で、発見を楽しんだり、考えたり、いろいろな事象に感動しながら成長していくことを学びました。
環境作りは、大切なことですね!

お隣の初音保育所に…

本校の卒業生も働く、お隣の初音保育所。

今日は高松市消防局の方々が来られていました。

消防車や救急車が見れるということで
朝からみんな楽しみにしていたようです。

絵本やテレビでは見たことがありましたが
実際の消防車と救急車の迫力にビックリ!

消防ホースがとっても重いことも体感しました。

消防士さんもかっこよかったね!

とっても素敵な思い出ができたようでした。

【看護学科2年生】トリアージの演習を実施しました。

看護学科2年生

災害看護の授業でトリアージの演習を実施しました。

学生同士で、傷病者役とトリアージ実施者役に分かれ、

トリアージタグを記載し緊急度や重症度を判断し、黒・赤・黄・緑のタグをつけました。

実際の状況では、不安な方やパニックになっている方の気持ちに寄り添いながら、冷静に判断し、優先順位を考えて行動しなければいけません。

最後に皆で気づいたことや学んだことを共有しました。

【看護学科1年生】実習前準備

看護学科1年生

今日は実習前の準備をしました。

いよいよ明日から初めてとなる実習がはじまります。

期待と不安が入り混じりますが、、
入学してから半年間学んできたことを確認しながら準備を行いました。

クラスメイトで助け合いながら実習頑張ります!!

【看護学科3年生】看護の統合と実践

看護学科3年生

看護の統合と実践 演習

グループで考えた複数患者のタイムスケジュールに沿って
優先順位を考えながら実践し患者への望ましい看護を考えます。

業務の組み立てと時間管理、優先順位の決定について実施することで、臨床における実践につなげる思考過程の構築を目指します。

多重課題に対して、
予期しない患者の反応、突発的な事象、時間的なひっ迫に対応できる実践力を培います。

患者役の先生からは鋭い質問があったり予期しない事象が起こりとまどう場面もみられましたが、発表ごとに皆でディスカッションすることで多くの気づきがありました。

【看護学科3年生】教室にて

先日実習を終えた看護学科3年生。

教室にて記念写真をパシャリ

みんないい笑顔!
長い実習を通して本当に成長しました!

これからは国家試験の勉強頑張ります。
絶対全員合格するぞ!!!

【保育学科】紙芝居作り!

保育学科の学生は、実習に向けて手作り紙芝居を製作しています。

「山の音楽家」の歌を子どもたちと一緒に歌いながら楽しむことをねらいとしています。

素敵なひとときとなりますように~

【看護学科1年生】血圧計測

先日宣誓式を終えた看護学科1年生

「看護学科の先生全員の血圧を計測する」という課題が与えられ
皆で先生方の血圧を計測しに行きました。

先生からアドバイスを受けながら練習を繰り返し、確かな技術を習得していきます!

【看護学科1年生】宣誓式を執り行いました。

本日、宣誓式が執り行われました。

ナイチンゲール像に灯された親灯から受けた火をキャンドルに灯し、

全員で「誓いの言葉」を述べ、

一人一人が理想の看護師像に向かって努力することを誓いました。

テレビ取材もあり、皆少し緊張した様子でしたが、大きな声で堂々と誓う様子がとても印象的でした。

厳かで、心に残る素敵な宣誓式になりました。

この日の誓いを胸に初めての実習頑張ります。