看護学科
- 看護学科
- 保育学科(夜間主)
(2022年度卒業生)
※守里会看護福祉専門学校調べ
高齢化の中、これからの看護師に求められるのは、 病院内に限らず、地域に出向き、患者とその家族を支える 「地域医療」の一端を担うことです。そのためには、保健・医療・福祉全般にわたり広い視野を持った、 豊かな人間性が求められます。
私たちは、社会福祉法人での高齢者施設運営の経験を活かし、 患者としてだけではなく、「人」として全体を看ることができる、 感性豊かな看護師の養成を目指します。
看護学科の3つのポイント
-
\ POINT 01 /
3年で看護師を目指す
高松市内の看護師養成校として、3年間で看護師国家試験の受験資格が得られるのは本校のみです。
-
\ POINT 02 /
サポート体制が充実
社会人入試、病院による委託奨学金制度、学生寮など、あなたの「夢」に向けたサポートが充実しています。
-
\ POINT 03 /
受験に向けたカリキュラム
看護師国家試験に向けたカリキュラム。あなたの可能性を十分に引き出し、合格を目指します。
看護学科の目指す教育像
- 地域社会の看護ニーズに沿った教育を行うこと
- 医療実践の豊富な教員が教育をおこなうこと
- 地域に根差した豊富な実習先と一体となった教育をおこなうこと
目指す資格
看護師国家試験
活躍の場
病院・診療所、訪問看護ステーション、看護の教育機関、企業・団体の研究や開発部門、看護サービス提供事業所、介護老人保健施設、福祉施設など
授業時間
1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 |
9:00 ~ 10:30 | 10:40 ~ 12:10 | 13:10 ~ 14:40 | 14:50 ~ 16:20 |
カリキュラム
授業科目名 | 単位 | 時間 | ||
基礎分野 | 科学的思考の基礎 | 論理学 | 1 | 30 |
哲学 | 1 | 15 | ||
情報科学概論(リテラシー) | 1 | 15 | ||
情報処理演習(ICT) | 1 | 30 | ||
人間関係論 | 1 | 30 | ||
キャリア形成の基礎 | 1 | 15 | ||
人間と生活・社会の理解 | カウンセリング論 | 1 | 30 | |
心理学概論 | 1 | 15 | ||
文化人類学 | 1 | 30 | ||
倫理学 | 1 | 30 | ||
家族社会学 | 1 | 15 | ||
教育学 | 1 | 30 | ||
体育 | 1 | 30 | ||
看護英語 | 1 | 30 | ||
小計 | 14 | 345 | ||
専門基礎分野 | 人体の構造と機能 | 解剖生理学Ⅰ(人体の基本単位、中枢神経系、末梢神経系) | 1 | 30 |
解剖生理学Ⅱ(体液と血液,生体防御,循環器系,感覚器系) | 1 | 30 | ||
解剖生理学Ⅲ(筋・骨格系,呼吸器系) | 1 | 30 | ||
解剖生理学Ⅳ(腎・泌尿器系,内分泌系,乳腺) | 1 | 30 | ||
解剖生理学Ⅴ(消化器系,生殖・発生と老化) | 1 | 30 | ||
臨床生化学 | 1 | 30 | ||
疾病の成り立ちと回復の促進 | 病理学 | 1 | 30 | |
病態治療学1(脳・神経系、感覚器系) | 1 | 30 | ||
病態治療学Ⅱ(循環器系、血液・造血器) | 1 | 30 | ||
病態治療学Ⅲ(運動器系、呼吸器系) | 1 | 30 | ||
病態治療学Ⅳ(腎・泌尿器系、男性生殖器、免疫・内分泌系) | 1 | 30 | ||
病態治療学Ⅴ(消化器系、乳腺・女性生殖器) | 1 | 30 | ||
病態治療学Ⅵ(小児・精神) | 1 | 30 | ||
臨床薬理学 | 1 | 30 | ||
臨床栄養学 | 1 | 15 | ||
微生物学 | 1 | 30 | ||
健康支援と社会保障制度 | 健康科学論 | 1 | 15 | |
社会福祉 | 1 | 15 | ||
社会保障論 | 1 | 15 | ||
関係法規 | 1 | 15 | ||
公衆衛生学 | 1 | 15 | ||
保健統計学 | 1 | 15 | ||
小計 | 22 | 555 | ||
専門分野 | 基礎看護学 | 基礎看護学概論Ⅰ(看護の概念と歴史) | 1 | 30 |
基礎看護学概論Ⅱ(看護倫理と看護に関係する理論) | 1 | 15 | ||
共通看護技術論Ⅰ(安全の確保と感染防御) | 1 | 15 | ||
共通看護技術論Ⅱ(身体診査とアセスメント) | 1 | 45 | ||
共通看護技術論Ⅲ(観察と臨床判断) | 1 | 15 | ||
共通看護技術論Ⅳ(薬物療法を受ける患者の看護) | 1 | 30 | ||
日常生活援助技術論Ⅰ(環境・活動・休息) | 1 | 30 | ||
日常生活援助技術論Ⅱ(食事・排泄) | 1 | 30 | ||
日常生活援助技術論Ⅲ(衣生活・清潔) | 1 | 30 | ||
看護過程の展開技術 | 1 | 30 | ||
診療援助技術論(診療・検査・与薬時の看護) | 1 | 30 | ||
小計 | 11 | 300 |
授業科目名 | 単位 | 時間 | ||
専門分野 | 地域・在宅看護論 | 地域看護概論(地域で暮らす人々の健康と地域における看護) | 1 | 30 |
在宅看護概論(在宅医療を受ける患者と家族の看護) | 1 | 15 | ||
在宅看護方法論Ⅰ(在宅看護のマネジメント) | 1 | 15 | ||
在宅看護方法論Ⅱ(在宅看護の方法) | 1 | 30 | ||
在宅看護方法論Ⅲ(在宅における家族看護と看護過程の展開) | 1 | 15 | ||
地域看護方法論(多職種連携と継続看護のマネジメント) | 1 | 15 | ||
成人看護学 | 成人看護学概論(成人の特徴と成人期にある人々の健康) | 1 | 30 | |
クリティカルケア看護論Ⅰ(健康危機状況から回復過程にある患者の看護) | 1 | 30 | ||
クリティカルケア看護論Ⅱ(救急医療・手術療法を受ける患者の看護) | 1 | 30 | ||
慢性期看護論(慢性疾患をもつ患者の看護) | 1 | 30 | ||
リハビリテーション看護(リハビリテーションを受ける患者の看護) | 1 | 30 | ||
終末期看護論(人生の終末期にある患者の看護) | 1 | 30 | ||
臨床看護展開論(発達段階別看護過程の展開) | 1 | 15 | ||
老年看護学 | 老年看護学概論(老いるということと老年看護の特徴) | 1 | 30 | |
老年看護方法論Ⅰ(加齢性変化に対する看護) | 1 | 30 | ||
老年看護方法論Ⅱ(高齢者の健康障害に対する看護) | 1 | 15 | ||
老年看護方法論Ⅲ(認知症をもつ人々の看護) | 1 | 15 | ||
小児看護学 | 小児看護学概論(子どもの成長・発達における看護) | 1 | 30 | |
小児看護方法論Ⅰ(状況別子どもと家族の看護) | 1 | 15 | ||
小児看護方法論Ⅱ(症状をしめす子どもと家族の看護) | 1 | 30 | ||
小児看護方法論Ⅲ(病気・障害をもつ子どもと家族の看護) | 1 | 30 | ||
母性看護学 | 母性看護学概論(女性のライフステージにおける看護) | 1 | 15 | |
母性看護方法論Ⅰ(妊娠期から産褥期の正常な経過と看護過程) | 1 | 30 | ||
母性看護方法論Ⅱ(正常な経過を示す妊娠から産褥期の看護) | 1 | 30 | ||
母性看護方法論Ⅲ(ハイリスク妊娠・分娩・産褥の看護) | 1 | 15 | ||
精神看護学 | 精神看護学概論(精神看護の特徴と心の健康) | 1 | 30 | |
精神看護方法論Ⅰ(精神に障害のある人々の看護) | 1 | 30 | ||
精神看護方法論Ⅱ(アディクションの看護) | 1 | 15 | ||
精神看護方法論Ⅲ(リエゾン看護とプロセスレコード) | 1 | 15 | ||
看護の統合と実践 | 看護管理と医療安全 | 1 | 30 | |
災害看護と国際協力(災害時の看護・世界での活躍の場における看護) | 1 | 30 | ||
看護の統合と実践Ⅰ | 1 | 30 | ||
看護の統合と実践Ⅱ | 1 | 30 | ||
看護研究 | 1 | 30 | ||
小計 | 34 | 840 | ||
臨地実習 | 基礎看護学実習Ⅰ(日常生活援助) | 1 | 45 | |
基礎看護学実習Ⅱ(看護過程の展開) | 2 | 90 | ||
地域・在宅看護論実習 | 2 | 90 | ||
成人・老年看護学実習 | 2 | 90 | ||
クリティカルケア看護実習 | 2 | 90 | ||
慢性期・終末期看護実習 | 2 | 90 | ||
リハビリテーション看護実習 | 2 | 90 | ||
老年看護学実習 | 2 | 90 | ||
小児看護学実習 | 2 | 90 | ||
母性看護学実習 | 2 | 90 | ||
精神看護学実習 | 2 | 90 | ||
統合実習 | 2 | 90 | ||
小計 | 23 | 1035 | ||
総合計 | 104 | 3075 |
学納金について
学納金
入学金: 20万円(入学時のみ)
授業料: 55万円(年額)
施設設備費: 18万円(年額)
実習費: 【1年次】10万円(年額) 【2年次】15万円(年額) 【3年次】25万円(年額)
その他雑費: 19万円(3年間)※
※購入内容によって金額は変動いたします。目安としてお考えください。
特待生制度について
授業料・施設設備費の219万円(3年間)が免除されます。本校で学ぶことを強く希望し、将来性、人物像、技能等において、卒業後に看護の分野での活躍が期待される学生に対して、授業料・施設設備費を免除し、学業を奨励する制度です。
学費支援について
独立行政法人 日本学生支援機構等の公的な奨学金・支援制度と病院奨学金等の学校独自の支援制度があります。
実習先について
キナシ大林病院 / おさか脳神経外科 / 滝宮総合病院 / 赤沢病院 / まるがめ医療センター / さぬき市民病院 / 陶病院 / 総合病院回生病院 / 高松医療センター / こころの医療センター五色台 / かがわ総合リハビリテーション病院 / 香川労災病院 / 樫村病院 / ぼっこ助産院 / 訪問看護ステーションなごみ / 綾川訪問看護ステーション / 訪問看護ステーションこくぶ / 高松訪問看護ステーション / 訪問看護ステーションかけはし / 高松市健康づくり推進課 / 初音保育所 / 特別養護老人ホーム 守里苑 / 特別養護老人ホーム 逅里苑 / ショートステイセンター一樹(2024年4月現在)
就職実績(一例)
(2021年~2024年3月卒業生実績)
キナシ大林病院 / 滝宮総合病院 / おさか脳神経外科病院 / 香川県立病院 / さぬき市民病院 / 高松医療センター / まるがめ医療センター / 回生病院 / 赤沢病院 / 高松市みんなの病院 / 日本赤十字病院 / 平和病院 / クワヤ病院 / 西山脳神経外科 / 平井クリニック / 三宅リハビリテーション病院 / 徳洲会病院(神戸) / 徳洲会病院(南部) / 徳洲会病院(中部) / 徳洲会病院(静岡) / 神戸百年記念病院 / 神戸市中央市民病院 / 神戸大学医学部附属病院 / 尼崎医療生協病院 / 虹の橋病院 / TAOKAこころの医療センター / 東住吉森本病院 / 沖縄県共同病院 / 友愛医療センター / 大浜第一病院 / 同仁病院 / 浦安中央病院 / 海邦病院 / 勝山病院 / 岡山医療センター / 福岡記念病院 / 篠崎病院 / 田主丸病院 / 船橋総合病院 / 芳川病院 / 千葉白井病院 …など
VOICE
在校生の声
看護学科
S.M さん
入学前は勉強や実習と不安な事ばかりでしたが、先生方が分かりやすく要点をまとめ、大事なところは細かく教えてくれたので、勉強が苦手な私でもこの一年乗り切ることが出来ました。
2年生からは実習も増え、多忙な日々を送ると思われますが、クラスの仲間たちや先生方と共に支え合い、2年後の国家試験合格のためにも、一日一日を大切にして頑張りたいと思っています。
看護学科
A.I さん
私は社会人経験者として入学したため、クラスに馴染めるのか、勉強についていけるのか、入学前は不安でした。しかし、入学してみると同じ目標を持つもの同士ですぐに仲良くなることができました。また、先生方や先輩から勉強や実習へのアドバイスを頂けるので心強いです。看護学生として、気が付くと2年が経ち、実習や就職活動、国家試験勉強など、やらなければならないことは山積みですが、仲間がいることでモチベーションを維持することが出来ています。残り1年、国家試験合格に向けて頑張りたいと思います。
VOICE
卒業生の声
おさか脳神経外科病院 勤務
比嘉 樹也 さん
私は、おさか脳神経外科病院で働いています。
業務内容としては、患者受け持ち、入退院の手続きや、オペにも入ります。
脳神経外科は難しいと感じる場面も多々ありますが、オペを含め様々な看護を学ぶことができています。
看護師は難しいですが、とてもやりがいのある仕事です。
学生の皆さんは勉強や実習など大変ですが頑張ってください。
守里会は、社会人の学生も多く、広い年代の方たちとも楽しく交流できます。
おさか脳神経外科病院 勤務
篠崎 彰真 さん
私は、急性期病棟で勤務しています。
急性期では患者さんの入れ替わりが激しく毎日時間に追われていますが、様々な患者さんと関わることができます。一つ一つが貴重な経験で、自分の成長にも繋がっていると実感しています。
先輩は分からないことはその都度丁寧に指導してくださるので不安を感じすぎず、看護を行えています。
高松医療センター 神経内科 勤務
藤原 睦実 さん
守里会看護福祉専門学校を卒業して、今は高松医療センターの神経内科で勤務しています。
私の勤務する病棟では、ALSやパーキンソン病などの難病の患者様が療養しています。個別性に合わせた細かな看護や、文字盤・50音法でのコミュニケーションは難しいですが、患者様の笑顔がみられた時は、うれしく感じます。仕事は毎日楽しく充実しています。
基礎看護学実習の時、初めて高松医療センターで療養される患者様と出会いました。その時に、これこそ私が進む看護の道だと思い、熱い気持ちで就職先を決めました。
沖縄県 友愛医療センター 勤務
伊地 華那 さん
私は急性期病院で働いています。
学校での座学、演習、実習での知識や経験が繋がって、毎日吸収することが沢山あります。
先輩看護師さんや医師、病院内にいる関わるすべての人が教えたり、助けてくれたりと、丁寧に指導してくれます。そして患者さんとの関わりからの言葉や学びで成長できていると感じます。学生の頃の学びが無駄になることはひとつもないので、今できることを頑張って国家試験頑張ってください。
沖縄県 友愛医療センター 勤務
嶺井 純玲 さん
私は、急性期病院で働いています。
3ヶ月研修期間を設けてもらい、病棟・クリティカル部門を回らせてもらい研修をしています。
難しかったり大変なこともありますが、やりがいを感じることができ、毎日たくさんの学びがあります。先輩方が丁寧に指導してくれるので、患者さんとの関わりや看護を学ぶことができ、自分自身が成長できていると思います。