【保育学科】~乳幼児の一時救命処置~

子どもに接する機会の多い
保育士にとって

とっても大切な講習。

IMGP4732

乳幼児の一次救命処置は
成人の場合と
心停止の原因や処置方法など
どのような違いがあるのでしょうか。

 

IMGP4895

今回
日本赤十字香川県支部
藤原先生と、荒谷さんにご講義いただきました。

 

キーワードは
・AED
・寝室細動
・心停止から5分以内
・簡素化

 

小さな子供は
大人が思いもかけない行動をとるものです。

不慮の事故を防ぎきれず
意識がなくなってしまったら

どうすれば良いのでしょうか。

IMGP4737

救命には
何より、スムーズな連携が必要です。
 

IMGP4738

命に係わること…
学生たちも真剣に聞いています。

 

心肺蘇生のキーワードは
強く!早く!絶え間なく!

IMGP4744

意識の確認と呼吸の確認
※お人形は幼児(4~5歳児)のきよしくんです。
 

IMGP4749

人工呼吸
 

同じ様に
学生たちも体験します。

IMGP4751

 

IMGP4768
 

そして
AEDを使ってみることに。

IMGP4794

 

AEDを使うには注意点もあり
1歳以上8歳未満(体重25kg未満)の小児には、
「小児用電極パッド」があるそうです。

IMGP4790
 

 

0歳児は
胸骨圧迫も指2本で。

IMGP4812

 

人工呼吸も行います。

IMGP4801

 

喉に詰まった物を
吐き出すときは
IMGP4817

さかさまにして
 

IMGP4822

 
トントントン!

IMGP4826

 

実践でも役に立つように
体で覚えていきましょう。

 

その他にも

IMGP4845

カットバンをカットしながら

IMGP4848

より使いやすく応急処置する方法や
 
 

IMGP4858

 
ストッキングで

IMGP4862

三角巾!
 
 

IMGP4876

タイツで
 

IMGP4878

帽子。
 
 

IMGP4887

タイツで
肩の保護。
 

IMGP4894

おんぶ紐など
 

いざという時の
便利な使い方を
教えていただきました。

 
 
夏休みに入り
山や海に出かける方も
多くなりますね。

小さな子どもさんに関わらず
命を守る救命処置の知識や体験が

役に立つ時が来るかもしれません。

日本赤十字さんでは

ボランティアを募っているそうです。
学生の皆さんも興味のある方は
ご応募してみてはいかがでしょうか。