12月23日(土)に
冬のオープンキャンパスを開催しました。

午前中は学校案内。

希望の学科に分かれて学校の施設紹介や
授業に関する説明がありました。

先生からのお話を熱心に聞いている姿が印象に残りました。

その後同じ敷地内にある初音保育所やショートステイセンター一樹、
女子寮等の見学を通して、学校の周辺環境を体験していただきました。


昼食の後は、

こんぴらさんチャレンジ!

あいにくのお天気でしたが、連休ということもあり、
金刀比羅宮にはたくさんの人が参拝に訪れていました。



足元に気をつけながら、なんと厳魂神社(奥社)まで
上がりました。


表参道からの石段は全1368段。
途中苦しい時もありましたが、皆で上がりきりました!

その後はコテージに移動。

夕食を楽しみながら、

ざっくばらんに色んなお話ができました。

今回は学校のことだけではなく、
人や地域と関わりを持てる内容を
企画いたしました。
今後もこのようなイベントを企画していこうと考えています。
また、学校開放日や学校見学につきましては
随時開催しておりますので是非ご参加ください。
今回ご参加いただきました皆様、
誠にありがとうございました。

今夏
7月30日~8月12日
オープンキャンパス2018
「小田から創まる私たちの流儀」を
さぬき市小田キャンパスで開催しました。
様々なイベントを通して
地域や人と関わることの大切さを
改めて実感しました。
イベントの様子は
こちらのブログにて掲載しておりますので
是非ご覧ください!
【郷土史を語り継ぐ】1日目
【郷土史を語り継ぐ】2日目【自由研究】
【フォトワークショップ】
【木工・工作】
【書道パフォーマンス】
【海体験】1日目
【海体験】2日目
【郷土料理】夏ピザ
【郷土料理】押し寿司
【夏祭り】
【リアル当事者ゼミ】
オープンキャンパスにご参加いただいた皆さま。
遠く、沖縄や九州からもお越しくださり
深く感謝いたしております。
そして、
小田地区の皆さま。
開催にあたり、
ご協力いただいた皆さま。
本当にありがとうございました。
《本校の夏季休業について、お知らせします》
【学生夏休み】
・7月28日(土)~8月19日(日)
学生の夏休み期間中も、学校は運営しています。
夏休みを利用して、学校に来てみませんか?
教員が丁寧にお応えします。
(9時~17時の間で受け付中)
日中都合の悪い方は、夜間の学校相談会へ。
お気軽に、お申し込みください。
それにしても
暑い!!
みなさん、熱中症対策は万全ですか?

そんな、
うだるような暑さの中の
本日の学校開放日。
お集まりいただい皆様に
感謝申し上げます。

今年のオープンキャンパスと言えば
7月30日から開催される
「小田から創まる私たちの流儀」
本日お越しいただいた皆様にも
予定が合えば是非ご参加いただきたい
企画が満載のイベント!!
じっくり時間をかけて
未来の自分を見つけるきっかけになればと
多くの方に呼びかけています。

自分が将来の仕事として
何を選択するのか・・。
迷うことも多いはず。
しかし、
その道の先輩方に話しを聞くことで
見えてなかったことが見えてくる。
そんなことって、ありますよね。

強い思いがあれば
導く方の気持ちも熱くなります!
何としても願いを叶えたいと思います。

しかし、
思い通りに進むことの方が少ないのが人生。
つまずくことを考えた先のアドバイスも
私達には大切な仕事のひとつです。
看護師になりたい
保育士になりたい
介護福祉士になりたい
私達は、あなたの「なりたい」に
全力でお応えします。
是非、お問い合せいただき
ご相談ください!
守里会看護福祉専門学校
オープンキャンパス2018
「小田から創まる私たちの流儀」
6月・・・
総体やテストなどで忙しい高校生も
たくさんお集まりいただきました。

気持ちよく晴れ渡り
太陽の光が青色を色濃く映し出しています。

学校開放日は
すべて、教職員による対応です。

参加された皆様に
本校の「人を育てる」教育方針について
学校長から熱いメッセージを送りました。

副学校長からは
話題になった「大谷翔平」選手の
目標達成用紙(マンダラート)を手本に
先輩学生バージョンをご紹介!

会話を交えながら
和やかに話は進み

入試の時期や
それまでに押さえておくべきポイントなど
詳しい説明もありました。

学校内の見学も
授業や実習で行われる事例をもとに
細かく説明!
参加者のみなさんの表情は
真剣そのものでした。

保育所見学では
小さな子どもたちに
癒されながら
こんなにも身近に
実践の現場があることを
喜んでおられました。
早い人は出願を決められ
入試に関する詳細や
過去問の紹介を求められます。
進路が決まっている人は
決断も早いですね!
夢を現実にするために
私たちがお手伝いできること・・。
将来、何を職業に生きていくのか・・。・
進学なのか就職なのか・・。
迷って当然!
決められなくて当然・・!
なのです。
今年の夏
小田キャンパスで行われる
オープンキャンパス
「小田から創まる私たちの流儀」では
時間をかけて様々な人と関わりあい
未来について語り合う時間を作ります。
イベントの種類も様々!!
楽しみながら
相談しながら
あなたの迷いや悩みを解消できるヒントが
見つかるかもしれません!!
是非、夏の思い出に
多くの皆さまにご参加いただきたく
ご応募お待ちしています。

今日の学校開放日では
多数の方にお越しいただきました。

あなたは将来、
何を仕事にしていると思いますか?
目まぐるしく変化する現代…
生活しながら迷うことも多いはず。
参加された方とのお話の中で、
「どうしても看護師になりたい!」
そんな強い熱意を感じました。
これまでの経験から
「求めるもの(感動)がそこにある!」
気づきが決意となり、今日の相談となりました。
私たちは、そんな想いをお聞きするたびに
「がんばらねば!!」と心が震えるのです。

結局、
人は人と関わらずして生きてはいけません。
どの時代も、関わり方に違いはあれど
人と共に生きているのです。。。
人の笑顔を守るために
自分に出来ること・・。
何か見つけてみませんか。
今年の夏、
さぬき市小田でオープンキャンパスを開催します。
小田の豊かな自然を感じながら
童心に帰り
様々な企画で皆さんと一緒に
心に残る時間を過ごしたいと思います。
おもしろそうだな!
ちょっと行ってみようかな!
と、思った方、
是非、ご応募ください!!
お待ちしています。
寒いですね・・。
香川でも粉雪の舞い散る1月・・。
私たちの今夏の計画が、着々と進んでいます。
さぬき市小田(おだ)町は
瀬戸内の青く澄んだ海、緑豊かな山々に囲まれた
静かで小さな町・・・。

そこには
2014年3月に廃校となった旧小田小学校があります。


立ち寄ると
ちょっと懐かしいたたずまいの校舎、グランド、体育館・・・。
豊かな自然の中で、先生方や地域の人達と
のびのびと育つ子供たちの姿が目に浮かびます。
2016年度看護学科1年生の宣誓式は
この旧小田小学校体育館で行いました。

まだまだ現役で働ける学び舎をお借りして
今年の夏、心に残るイベントを企画しています。
地域の皆さんとのふれあいを通して
小田の町を知っていただきながら
夏休み課題のお手伝いや海での体験
昆虫採集、バーベキューしてお泊りなど
参加された皆さんと楽しい時間を過ごせたらと思います。

「小田から創(はじ)まる私たちの流儀」
7月30日(月)~8月12日(日)
本校の「人を育てる」その想いを
みな様にお伝えするオープンキャンパス!
詳細は追ってお知らせいたします。
乞うご期待!!
本日の入学試験
お天気も良く、穏やかな一日でした。

次年度の進路を決める為に
決断し、挑戦する。
時期的に焦りが出るころでもありますよね。
その人の本気度が否応なく伝わってきます。
受験者の中には高校3年生はもちろん
社会人の方もいらっしゃいます。
これまでの人生を振り返り
新たな現場で仕事をしたいと
資格取得の為の更なる挑戦!
頭が下がる思いです。
午後からは学校見学会を開催しました。

次回以降の受験を前に
進学の相談や学校内を見学します。

教室を見学しながら
どういう授業を行うのか

イメージを膨らませながら・・・。

具体的に聞いてみたいことも
教員から詳しく説明させていただきました。
自分の進む道を自分で決める
時代を生き抜く人になっていただくために
私たちは心を込めて努めます。
受験に係ること
授業や実習、学生生活について
奨学金のご相談なども受け付けています。
高校2年生以下の見学も可能ですので
お気軽にお問合せ下さい。
お待ちしています。
========
次回、第5回入学試験・学校見学会は
2月17日(土)
お申し込みはこちら!
11月18日(土)
第2回入学試験を開催しました。
香川県で育樹祭が行われることもあり
朝から車が込み合っていたり
冷たい雨が降っていましたが
受験者の受付も
スムーズに行われました。

月に1度の入学試験。
毎回、張りつめた緊張感の中
それぞれの試験、面接が行われます。
この日の為に準備してきたことが
発揮できるかどうか
勝負の一日でした。
受験者の皆さん
お疲れ様でした。
次回、入学試験は
12月16日(土)
※沖縄入試も同日開催です。
午後からは
学校見学会を開催!

オープンキャンパスに来ることが出来なかった方
入試を前に学校を見学したい方
1年後の進路の為に
見学したい高校2年生など
県内外から来校いただきました。

見学会では
学校や隣接の初音保育所、ショートステイセンター一樹の
施設見学のほかに
奨学金制度や入試に係る詳しい相談
寮の見学などをおこなっています。
次回は、12月16日(土)14:00~
皆様のお越しをお待ちしています。
お気軽にお問合せ下さい。
みなさん、こんにちは!
守里会看護福祉専門学校のホームページを担当しています
U(ユー)と申します。
本校に興味を抱いていただいた皆様へ
このページを通して
何をお伝えし、何を知っていただくか。
ただ単に、
入試やオープンキャンパスなどの学校行事、授業の様子を掲載する他に
もっと、伝えるべき内容があるのではないかと考えます。
今後は、SNSなども利用しながら
つぶやきのような書き込みもしつつ
本校の小さな出来事なども掲載し
より身近に感じていただけるように
更新していきたいと思いますので
これからも、よろしくお願い申し上げます。
看護学科1年生は、宣誓式を終えて、
今週から臨地実習に入っています。
学校の授業や演習で覚えたことの実践はもちろん
実習先で指導をして下さるスタッフの皆さんや
患者さんとのコミュニケーションも大切な学びです。
▲ 実習前の演習の様子
看護師になりたい、保育士になりたい、介護福祉士として働きたい。
なりたい自分になれるよう、あなたの夢の実現に向けて、
教職員一同、全力でサポートいたします。
次回、本校の入学試験は11月18日(土)
入学を希望される方は、募集要項の内容をお確かめの上
期日に間に合うように、お申し込みください。
また、午後からの学校見学会では
パンフレットやウェブサイトでは伝わらない、新しい発見がありますよ。
又、入試に向けて聞いておきたいことなど、丁寧にお答えします。
予定がつかない方は夜間相談会もございます。
毎週金曜日の17時~受け付けています。
お気軽にお問合せください。