看護学科1年生
白衣やシューズが届き、放課後全員に配られました。
これから3年間、校内での演習や臨地実習で着用することになります。

大切な実習服を受け取り、気持ちも一段と引き締まったのではないかと思います。
早速家に帰って着てみます!と良い笑顔で下校しました。
看護学科1年生
白衣やシューズが届き、放課後全員に配られました。
これから3年間、校内での演習や臨地実習で着用することになります。
大切な実習服を受け取り、気持ちも一段と引き締まったのではないかと思います。
早速家に帰って着てみます!と良い笑顔で下校しました。
看護学科2年生
情報処理演習
「行を結合」「列の削除」「フォントの色や大きさの変更」などなど…
看護師として働く上で看護研究や発表をする機会が増えてきます。
その資料作成で避けては通れないExcelの使い方を学びました。
操作が苦手な学生もいましたが、教え合いながら取り組みました。
ラジオ「なぜなにナース」
【YouTubeで配信中】
昨年初めての臨地実習を終えた学生が、実習についてMCの梶さんと話しました
臨地実習は、実際の現場で看護を学修するので不安と緊張がありますが、その分多くの学びが得られます。
特に初めての実習だったこともあり、見るもの聞くことすべてが発見だったようです
梶さんと学生たちのトークを是非ご覧ください!
【なぜ?なに?ナース】は
RNC西日本放送ラジオにて
毎週土曜日 ごご1時30分頃に放送しています。
是非お聴きください!
【なぜ?なに?ナース特設サイト】
https://www.rnc.co.jp/radio/nazenani_nurse/
保育学科
「子どもの世界」の授業風景
手遊びの歌では、替え歌を作り体を使って表現したり、影絵にもチャレンジしました。
舞台裏では、見ている子どもたちにどうしたら表現が伝わるのか試行錯誤しながら取り組みました!
人数が増えると、いろいろな作品ができますね♪
最後に劇あそびで、「北風と太陽」を演じました!
いつか、子どもたちの前で披露できればと思います。
保育学科「健康」の授業
座学の後に、体を使った運動遊びをしました。
子どもの発達を考えながら、身近なものを使って体育遊びの演習を実施しました。
子どもの目線で見て考えることは難しいですが、実際に演習を行うことでたくさんの気づきがありました。安全で楽しく運動できるように工夫しながら取り組めました。
授業での気づきをクラスの皆で共有することで理解を深めていきたいと思います。
ラジオ「なぜなにナース」
【YouTubeで配信中】
昨年初めての臨地実習を終えた学生が、実習についてMCの梶さんと話しました。
臨地実習は、実際の現場で看護を学修するので不安と緊張がありますが、その分多くの学びが得られます。特に初めての実習だったこともあり、見るもの聞くことすべてが発見だったようです。
梶さんと学生たちのトークを是非ご覧ください!
【なぜ?なに?ナース】は
RNC西日本放送ラジオにて
毎週土曜日 ごご1時30分頃に放送しています。
是非お聴きください!
【なぜ?なに?ナース特設サイト】
https://www.rnc.co.jp/radio/nazenani_nurse/
看護学科1年生
先日の体育の授業では、運動スペースでドッジボールをしました。
久しぶりの外での運動!
毎日難しい専門用語を頭に叩き込んでいる中で良い運動になり、気分的にもかなりリフレッシュできました。
勉強が忙しくなると運動不足になりがちなので、健康のために授業以外でも定期的に運動するよう意識していきたいと思います。
看護学科2年生
ラジオ収録に行ってきました。
これからの梅雨や夏を乗り切るための豆知識や、意外と知らなかった“なるほど!”な医療のお話
今学生たちが熱中していることなどなど。たくさん話してきました。
MCの梶さんとのトーク、とても楽しかったです♪
私たちのリアルな声をラジオで是非お聴きください!
ラジオ「なぜ?なに?ナース」は
RNC西日本放送ラジオにて
毎週土曜日 ごご1時30分頃に放送しています。
県外の方、もしくはRNC西日本放送が受信できない方はradiko(ラジコ)または、RNC西日本放送ラジオ公式webサイトの特設ページよりバックナンバーを聴くことができます♪
【なぜなにナース特設ページ】
https://www.rnc.co.jp/radio/nazenani_nurse/
学校のYouTubeチャンネルでも収録の模様を配信しています❗
https://www.youtube.com/channel/UCIafKWOHaK8xR-xPUdnR06w
是非お聴きください!
今日の高松市は良いお天気でした。
だんだん暖かくなってきましたが、朝晩と昼間の寒暖差もありますので、皆さま体調を崩されませんようお気を付けください。
本校では、看護学科3年生は臨地実習がはじまっており、1、2年生は学内にて講義や演習を頑張っています。
グループワークでは、わからないところは学生同士で教え合ったり、先生に積極的に質問しながら日々学びを深めています。
【学生交流会 2023】
今年の学生交流会は
いつもの学び舎を飛び出して、高松市総合体育館にてバレーボール大会。
学生自治会が中心となって企画しました。
4月に入学した1年生も、先輩や先生と楽しく交流できました!
優勝を手にするのは一体どのチームでしょうか!?
是非ご覧ください!