学校探訪
今回ご紹介するのは図書室です
看護や介護、保育に関する書籍がそろっています。学習していてわからないところを調べたり借りることもできます。医療漫画も置いていますよ!
学校見学会では実際に施設を見学できますので是非ご参加ください。
次回の学校見学会は、8月28日(日)です。
学校探訪
今回ご紹介するのは図書室です
看護や介護、保育に関する書籍がそろっています。学習していてわからないところを調べたり借りることもできます。医療漫画も置いていますよ!
学校見学会では実際に施設を見学できますので是非ご参加ください。
次回の学校見学会は、8月28日(日)です。
先日、村上学園の皆さんへ、保育についての出前授業に行ってきました。
時代とともに変わる「家族」のかたち。
まずは、社会学の視点で、家族について改めて考えてみました。
その後、みんなで紙コップを使って動くおもちゃを作りました。
テーマは夏にちなんで「おばけ」。
それぞれがイメージする可愛いおばけのおもちゃができあがりました!
今回の授業をきっかけに、保育や看護に興味を持ってもらえればと思います。
村上学園の皆さん、ありがとうございました。
7月30日(土)
学校見学会を開催しました。
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
当日は密を避けるために、グループに分かれて学校説明や施設見学を行いました。
学校の雰囲気も感じてもらえたのではないかと思います。
次回の学校見学会は8月28日(日)です。
高校3年生はもちろん、高校1、2年生や社会人の方も大歓迎です。
遠方の方や、当日来校できない方は、オンラインでの説明会も開催していますので、お気軽にご参加ください。
守里会看護福祉専門学校で、一緒に看護師・保育士を目指しましょう!
保育学科 夜間主保育実践演習
乳児のおもちゃを制作しました。
今回は、カラフルな見た目も楽しめるマラカスを作ってみました。安全性も考え、軽くて使いやすいおもちゃをイメージしました。
中に入れるものや装飾でアイデアが広がり、楽しく取り組めました。
教員室の前には、毎年恒例の七夕飾りが展示されました。
今年も学生と教職員が短冊に願い事を書きました。
国家試験に全員が合格しますように!
コロナが早く終息しますように!
物価が下がりますように!
世界が平和になりますように!
子どもたちといっぱい遊べますように!
それぞれが、思い思いの願い事を短冊にしたためました。
書いていて、心で願っていることを、実際に文字におこすことは大切なんだなと改めて感じました。
みんなの願いが叶いますように
第1回入学試験 【社会人選抜】の願書受付を開始しました。
オンラインでの受験にも対応していますので、遠方の方でも安心して受験できます。
社会人選抜の出願資格につきまして
昨年度までは、入学年度の4月1日現在で満20歳以上の者を対象としていましたが、今年度より、満18歳以上とします。専願にて受験する方を対象とします。
ご不明な点がございましたら、何でもお気軽に問い合わせください。
【選考日】
7月30日(土)
【入学案内はこちら】
https://syurikai.ac.jp/exam/
【社会人学生からのメッセージはこちら】
https://syurikai.ac.jp/feature/society/
【資料請求・お問い合わせ】
https://syurikai.ac.jp/tp/
募集要項や願書をご希望の方は、学校webサイトまたはお電話から資料のご請求をお願いします。
私たちは社会人の方の再チャレンジを応援しています。
守里会看護福祉専門学校で一緒に夢を叶えましょう!
保育学科夜間主
声楽・影絵
自分で製作したペープサートにセロハンを貼り、即興でお話しを作り演じました!
アドリブ力が試されました!!
本校の卒業生が働く
あさがお保育園。
昨日はご近所さんにお声がけいただき、
じゃがいもの収穫体験が行われました。
本校の卒業生も、子どもたちと一緒に体験しました。
たくさん収穫できて皆大満足
守里会看護福祉専門学校では、2年間の学習で保育士資格を取得します。
将来、保育士として働きたい方や、保育に興味のある方は、本校までお気軽にお問い合わせください。
6/26(日)には学校見学会を開催します。
現在、学校webサイト、お電話にてご予約受付中です。
守里会看護福祉専門学校で、一緒に保育士・看護師を目指しましょう!
保育学科 夜間主
6月の装飾として
子どもの発達を考えながらあじさいの花の製作をしました。
紙をクシャクシャっとまるめてみたり、
色紙を折ったり、ハサミで切ったり、
色んな手法を試しました。
保育学科夜間主
子ども用のバイオリンを弾いてみました。
初めての体験で、なかなか難しかったようです。
でも、弾いている姿はさまになっていましたよ!
楽しみながら取り組めました。