看護学科1年生
共通看護技術論Ⅰ
「感染予防の技術について」
爪がのびていないか、髪を束ねているかなどの身だしなみチェックをしてから、グループに分かれて演習を実施しました。
防護服の着用と脱衣方法
手指の消毒や
手洗いチェックなど基本的なところから丁寧に学んでいきました。
清潔面と不潔面を意識しながら防護服を着脱することに苦戦しましたが、クラスメイトで確認し合いながら取り組みました。
看護学科1年生
共通看護技術論Ⅰ
「感染予防の技術について」
爪がのびていないか、髪を束ねているかなどの身だしなみチェックをしてから、グループに分かれて演習を実施しました。
防護服の着用と脱衣方法
手指の消毒や
手洗いチェックなど基本的なところから丁寧に学んでいきました。
清潔面と不潔面を意識しながら防護服を着脱することに苦戦しましたが、クラスメイトで確認し合いながら取り組みました。
看護学科2年生
情報処理演習
「行を結合」「列の削除」「フォントの色や大きさの変更」などなど…
看護師として働く上で看護研究や発表をする機会が増えてきます。
その資料作成で避けては通れないExcelの使い方を学びました。
操作が苦手な学生もいましたが、教え合いながら取り組みました。
保育学科
「子どもの世界」の授業風景
手遊びの歌では、替え歌を作り体を使って表現したり、影絵にもチャレンジしました。
舞台裏では、見ている子どもたちにどうしたら表現が伝わるのか試行錯誤しながら取り組みました!
人数が増えると、いろいろな作品ができますね♪
最後に劇あそびで、「北風と太陽」を演じました!
いつか、子どもたちの前で披露できればと思います。
保育学科「健康」の授業
座学の後に、体を使った運動遊びをしました。
子どもの発達を考えながら、身近なものを使って体育遊びの演習を実施しました。
子どもの目線で見て考えることは難しいですが、実際に演習を行うことでたくさんの気づきがありました。安全で楽しく運動できるように工夫しながら取り組めました。
授業での気づきをクラスの皆で共有することで理解を深めていきたいと思います。
看護学科1年生
先日の体育の授業では、運動スペースでドッジボールをしました。
久しぶりの外での運動!
毎日難しい専門用語を頭に叩き込んでいる中で良い運動になり、気分的にもかなりリフレッシュできました。
勉強が忙しくなると運動不足になりがちなので、健康のために授業以外でも定期的に運動するよう意識していきたいと思います。
今日の高松市は良いお天気でした。
だんだん暖かくなってきましたが、朝晩と昼間の寒暖差もありますので、皆さま体調を崩されませんようお気を付けください。
本校では、看護学科3年生は臨地実習がはじまっており、1、2年生は学内にて講義や演習を頑張っています。
グループワークでは、わからないところは学生同士で教え合ったり、先生に積極的に質問しながら日々学びを深めています。
看護学科3年生
先日の在宅看護方法論Ⅱの授業。
在宅で看護活動を展開する上でのポイントを演習を通して学びました。
授業初めには、ベッドからベッドへ・ベッドからストレッチャーへ患者さんを移動する方法を学びました。
丁寧に安全に、スライングボードという板を使っての移動を皆で確認しました。
今回の演習でのたくさんの気づきや学びを今後の実習に活かしていきます!
看護学科1年生
先日の保健体育の授業では、身体表現にチャレンジ。
グループに分かれて有名な昔話を体を使って表現しました。
短い時間で話し合い、グループで役割を決めて人前で表現するのには苦労しましたが、学生たちの個性が光りました。
また、先生チームの迫真の演技に教室も盛り上がりました!!
本校ではグループワークを積極的に取り入れています。
最初は苦手な人でも回数をこなしていくうちに慣れてきて楽しく取り組めますよ。
看護学科1年生
解剖生理学Ⅱ循環器の授業。
止血や血液凝固、血液型についてなど、血液のはたらきについて学びました。
入学してすぐは聞きなれない医療用語にとまどうこともありますが、わからないことは優しい先生が細かく教えてくれるので大丈夫です。
クラスでも教え合いながら少しずつ頑張っていきましょう!
保育学科では身体表現の授業が始まりました。
「はじめまして~♪」を自分の身体を使って表現しました。
はじめのうちは、恥ずかしさもあり控えめな表現でしたが、先生や友だちと話をするうちに思いきり身体を使っていろいろな表現ができました。
昼間の仕事の疲れもどこへやら…
楽しい雰囲気につつまれました!