今日は、看護学科の「日常生活援助技術論」の授業(演習)風景です。
白衣姿がまだ初々しい1年生達。
私達の生活は、様々な要素から構成されています。
この「日常生活援助技術論」では、その様な要素や環境を理解し、
看護の機能としてどの様な援助が出来るかを学ぶ授業です。
この日の演習テーマは「患者さんを安全に車椅子に移乗しよう」でした。
ベッドからの移動は思った以上に難しいようで、学生達は悪戦苦闘しておりました。
その横で、すんなり移動させてしまう先生の「技」にびっくり!です。
男子学生も奮闘しておりました。
今年後半から始まる実習へ向けて、1年生がどの様に成長していくか、楽しみですね。
***********
看護師を目指している方、看護師に興味のある方、
今週土曜(6/20)開催のオープンキャンパスでお待ちしております!
これまでの看護学科関連の記事はコチラ!
***********