【看護学科3年生】学内実習 統合領域・成人(慢性期)

看護学科3年生は学内で実習を行っています。

成人(慢性期)のグループは口腔・鼻腔内吸引を実践しました。

パックから出した清潔なチューブを、清潔部・不潔部に気をつけながら機械にセットし、鼻からチューブを入れる方法を学びました。
顔・からだの断面がわかる教材(人形)を使いチューブの入り方を細かく確認しました。

統合領域では、患者さんへの透析説明や足浴を実践しました。

また、実際の現場で働いてきた先生たちが病室での日常を再現し、対応の仕方を学びました。

実習は大変ですが、毎日たくさんの気づきや学びがあります!

ひとつひとつ吸収しながらチームのみんなで実習頑張ります!

【看護学科3年生】学内実習がはじまりました。

看護学科3年生
学内において先生が患者役となり実習を行っています。

今回は、足の浮腫があり、おなかのハリがあり食欲がなく便が出ていないという設定。
その情報をもとに患者役の先生のバイタルを確認し問診をします。

浮腫があるということで、患者さんの足を高くし、
おなかのハリがあるということで、触診をし、聴診器で音を確認しました。

問診などした後、先生からアドバイスなどをもらい、気づいたことを記録しました。

学内での実習となりましたが、緊張感を持って取り組めています!

【看護学科1年生】日常生活援助技術論

看護学科1年生
日常生活援助技術論

座学にて患者さんの衛生について学び、

看護演習室で援助技術の演習を行いました。

体を拭く際に気を付けること…

患者さんに対して、体を拭くのは何時から始めるか、どこから拭くか、何分くらいかかるかなど…予め伝えることで不安を取り除く。

患者さんの顔が見えるように、また死角ができないように ワゴンなどを配置する作業領域を整える。

湯温・気温に気を付ける(気温の適温は24度±2と言われているが、人によって適温は違うので、その都度患者さんに伺う、湯温も熱すぎず冷たすぎないよう湯温計で計った上で患者さんにとって適温か伺う)
などなど…

繰り返し練習することで、確実な技術を身につけていきます!

【看護学科1年生】日常生活援助技術論Ⅱ(食事援助)

夏休み明けの看護学科1年生。

日常生活援助技術論Ⅱでは、演習室にて食事援助を行いました。

安全・安楽に配慮して、対象者に合わせた食事援助を目指しました。

患者さんへの声かけの内容やタイミング、一口量やペースなど。

看護師役、患者役を通しての気づきや学びを発表し、皆で考えることで理解を深めました。

わからないところは復習しながら、頑張っていきます!

【看護学科2年生】学内実習

学内での実習に励む看護学科2年生。

看護演習室は、看護の場を想定した設備が充実しています。医療機関で使用されているものと同じ医療機器を用いて、看護技術を磨きます。

本校の施設・設備は学校見学会にて体験していただけます。
また遠方の方や、直接来校できない方は、オンラインでの施設紹介動画も準備しておりますので、是非学校見学会にご参加ください!

7月の学校見学会は今週、7月30日(土)開催です!
お電話・学校HPよりご予約ください。

看護学科・保育学科ともに、総合型選抜出願条件対象の学校見学会ですので、総合型選抜での出願を考えている方は是非ご参加ください!

【保育学科】乳児のおもちゃ制作

保育学科 夜間主保育実践演習

乳児のおもちゃを制作しました。

今回は、カラフルな見た目も楽しめるマラカスを作ってみました。安全性も考え、軽くて使いやすいおもちゃをイメージしました。

中に入れるものや装飾でアイデアが広がり、楽しく取り組めました。

【看護学科2年生】実習前事前演習

看護学科2年生は今日から実習が始まりました。

写真は実習前の事前演習の様子です。

血圧計測・衣服の着脱・患者さんへの声かけなど

実際のシーンを想定しながら行いました。

先生からも具体的なアドバイスをもらいながら
クラスメイト同士でも教え合いました。

みんなで助け合いながら実習頑張ります!

【看護学科1年生】サンポートまで散歩~っと♪

看護学科1年生
保健体育

昨日の体育はウォーキング
目的地はサンポートでした!

梅雨も明け、暑い日が続いていますので
日傘をさしたり、体を冷やしたり、こまめに水分を補給したり、
各自が熱中症予防をして、休憩をとりながら進みました♪

途中のスーパーでは、先生からアイスのプレゼント✨

ありがとうございました♪

夏場の運動による体力維持は秋冬の疾病予防にもつながるので、熱中症等に気をつけながら、できる範囲でコツコツ運動して健康を維持していきます!