お問合せを多くいただいております、学生寮について新たにご案内ページを作成いたしました!
・メニュー「学校について」→「女子専用学生寮」バナーをクリック
それ以外にも、徐々にページや内容を追加・修正行っております。
引き続き、皆様からのお問合せ・ご要望をお待ちしております!
5/23オープンキャンパスにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
天候を心配しておりましたが、雨も降ることなく多くの方にお越しいただくことができました。
皆さんの「夢」も無事掲げることが出来ました!
皆さんの「夢」が描かれたエコバッグフラッグは、準備が出来次第、こちらのページの「フォトライブラリ」でご紹介いたします!
お隣の初音保育所 園児とのミニ運動会も盛り上がりました!
学生主体の学科体験。
実習も経た2年生、すっかり貫禄が出てきております!
「看護の日」にちなんだ学生発表!
発表中はメモを取る高校生の姿も見られました。
本校は、保育所および高齢者施設に併設されております。
当日は、本校所在の香西地区で活動されております「香西長寿声かけ隊」の方にもお越しいただき、その取り組みと香西地域についてのお話もしていただきました。
次回のオープンキャンパスは、6/20(土)の開催となります。(お申込はこちらから)
皆様のお越しをお待ちいたしております。
********
LINE@始めております!
LINE@だけの情報・学生の素顔をお届けしております!
ここに一枚の布があります。
この布から何が出来るのかというと・・・
型紙をとって
ミシンで縫い合わせ・・・
出来上がったのがこちら!!
「ハタキ」と「エプロン」!!いや、エプロンは、まだ完成間近ですが・・・(笑
本校では授業でも頻繁にお隣の初音保育所へ出向きます。
そのため、保育所での活動用に前期の早い段階で
エプロンとその切れ端でハタキを作成するのです!
そんな初音保育所との雰囲気を感じられるのが、次回5/23のオープンキャンパス。
保育士を目指す方も、そうで無い方も、
是非、本校の雰囲気を感じてみてください!
オープンキャンパスへのお申込はこちらから。
初音保育所が毎週月曜日に行っている芸術活動。
保育学科の授業の一環として、この芸術活動に参加しました。
本日の活動はコレ↓。
木のフレームに自由にロープを張り巡らせ、様々な動きや遊びを行うロープワーク。
さすがは子供達、ボールをお盆にのせたまま、フラフープで二人三脚をしたまま・・・
ロープの間を器用にくぐっていきます。
職員・学生もチャレンジ!・・・が、やはりうまくいきません(笑
本校では、保育学科に限らず初音保育所とこの様な交流を行っています。
そんな雰囲気を皆さんに感じてもらおうと、次回5/23のオープンキャンパスは、いつもとは違う内容で、皆さんをお迎えしようと思っています。
皆さん、是非この雰囲気を味わってみてください!
********
初音保育所ブログ
「はつねほいくしょニュース」
********