【看護学科1年生】健康科学論

健康って何だろう?

看護学科1年生の健康科学論では皆で健康について考えました。

健康とは・・・
ごはんを美味しく食べることができること
病気がないこと
ストレスがないこと
体を動かすことができること・・・・などなど

健康とは具体的にどのようなことか自分の意見をグループで分類し、まとめて発表しました。

普段は深く「健康」について考えたことがなかった学生にはたくさんの気づきがあったようです。

【看護学科3年生】学内実習

看護学科3年生

先月、学校が休校となった時の補充実習を学内で行いました。

ベッドメイキング、寝衣交換や

ベッドから車椅子への移乗などの演習をしました。

臨地実習は6月でひと段落しましたが、7月は座学や次回の実習の事前学習などをしていきます。

週に一度は国試対策のテストを行うなど忙しい日々が続きますが「クラス全員国試合格!」を目指して皆で支え合いながら頑張ります!

図書整理をしました

看護学科1、2年生が一緒に図書整理をしました。
1年生は初めての図書整理ということで、2年生に教えてもらいながら2時間かけて大量の本を整理しました。

普段は何気なく使っている図書室。
調べたいときに資料が探しやすかったり、利用しやすいのは、
今まで先輩たちがちゃんと整理してくれていたからでした。

みんなが使いやすいように、これからは私たちがキッチリ整理整頓していきます!

【看護学科3年生】学内実習で足浴をしました

看護学科3年生

先日の成人看護学実習Ⅱでは、学内において足浴の実習をしました。

担当の教員が患者役となり、実際に入院している患者さんになりきりました。
うまく言葉を発することができない患者さんという設定の中、お湯が熱すぎたり、ぬるいなど、足の動きで患者さんの気持ちを読み取りました。

3年生の実習もとりあえず一区切り。

今月からはいよいよ2年生の基礎実習がはじまります。

暑くてジメジメした天気が続きますが、シャキッと切り替えて頑張ります!

第1回入学試験 【社会人選抜】の願書受付を開始しました

第1回入学試験 【社会人選抜】の願書受付を開始しました。

オンラインでの受験にも対応していますので、遠方の方でも安心して受験できます。

社会人選抜の出願資格につきましては、入学年度の4月1日時点で満18歳以上で、専願にて受験する方を対象とします。

ご不明な点がございましたら、何でもお気軽に問い合わせください。

【選考日】
7月29日(土)

募集要項や願書をご希望の方は、学校webサイトまたはお電話から資料のご請求をお願いします。

私たちは社会人の方の再チャレンジを応援しています。
守里会看護福祉専門学校で一緒に夢を叶えましょう!

【看護学科1年生】日常生活援助技術論Ⅲ~手浴の演習~

看護学科1年生

日常生活援助技術論Ⅲの授業では「手浴」の演習を行いました。

手浴は、手をお湯で温め清潔に保つケアですが、全身入浴よりも体の負担が少ない上に、血行促進やリラックス効果など様々な効果が期待できます。

まず、手浴することを伝え、ケアを受けやすい体勢や環境を整えてから、動作ごとに常に声掛けをしながらはじめました。

看護師役・患者役を交代しながら
「ちょうど良い温度で気持ちが良い」 「もう少し強く洗った方が良いかも」など感想を話し合いながら取り組みました。

手浴・足浴はとても重要な清潔の援助技術なので、病院実習がはじまる前にしっかり技術を身につけておきたいと思います。

私たちは社会人の皆さんのチャレンジを応援します!

「会社員をしていた」「家内が看護師だから」「美容師をしていた」など、守里会看護福祉専門学校には現在多くの社会人学生が在籍しています。
一度は夢みた看護師への道。別の仕事をしている中で芽生えた看護師へのあこがれ。社会人となり、看護師を目指すようになったきっかけは人それぞれです。
現在アルバイトや子育てをしながら看護師を目指している学生もいます。年齢も様々ですが、皆が同じ夢に向かって努力していく環境で、すぐ仲良くなれる雰囲気があります。
守里会看護福祉専門学校で一緒に看護師・保育士を目指しましょう!

【第1回入学試験(社会人選抜)】は7/29(土)です。
7月1日(土)より社会人選抜の願書受付を開始します。

現在、平日の学校見学も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ・資料請求】
https://syurikai.ac.jp/tp/

【看護学科1年生】移乗移送の演習

看護学科1年生

車椅子や歩行器・杖を使った歩行を介助する技術の演習をしました。

自ら介助される側となり、実際に歩行器や杖を使って歩いてみると、ちょっとした段差も危険なことに気づきました。

患者様を安全に移乗・移送するためには、次に何をするのかといった説明や適切な声掛けを行うことが大切で、声掛けを怠ると患者様は不安になったり恐怖心を抱いてしまうことを体感しました。

患者様との信頼関係を築くためにも積極的に声掛けを行っていけるよう心掛けて、今後の演習にも取り組んでいきます!

【看護学科2年生】慢性期看護論

看護学科2年生
慢性期看護論

口腔や鼻腔から行う一時的吸引方法の演習をしました。

心電図での胸部誘導の電極のつけ方では、細かくつける場所が決められているため、とまどうことがありましたが、グループ毎に先生から丁寧に指導してもらえ理解できました。

繰り返し演習を行うことで確かな技術を身につけていきたいと思います!

ラジオ【なぜ?なに?ナース】一年を振り返って

ラジオ「なぜなにナース」
【YouTubeで配信中】

看護学科の学生が入学してからの一年間を振り返りました。
入学当初の不安や勉強のこと、実習のこと、学校生活のことなどなど。
MCの梶剛さんとざっくばらんに話してきました♪
本校に興味のある方や進学を考えている人は是非ご覧ください。

【なぜ?なに?ナース特設サイト】
https://www.rnc.co.jp/radio/nazenani_nurse/